白木果樹園facebook 白木果樹園Youtube 白木果樹園instagram 白木果樹園LINE公式アカウント 白木果樹園公式twitter
文旦屋・白木果樹園トップページへ
文旦屋・白木果樹園TOPへ
文旦屋・白木果樹園、会社概要
文旦屋・白木果樹園のぶんたん山から
文旦屋・白木果樹園でのお買い物ガイド
お客様の声
文旦屋・白木果樹園のお客様専用ページ
文旦屋・白木果樹園へのお問い合わせ
買い物カゴを見る
白木果樹園、園主:白木浩一
ようこそ、白木果樹園へ!
白木果樹園公式LINE
白木果樹園旬の売れ筋ランキング
ウェブマガジン旅色の高知グルメ&観光特集に紹介されました
1位受賞  金賞受賞 
四季の文旦
 
春『土佐文旦』
夏『夏ぶんたん」
秋『水晶文旦』
冬『温室土佐文旦』
お買い物ガイド
ギフト包装について
よくあるご質問
文旦屋・白木果樹園へのお問い合わせ
お問い合わせ

電話番号
088-855-1352
(9:00~17:00)

FAX番号
088-850-3260

【お問い合わせ】

 
◆今月・来月の定休日◆
色つきの日がお休みです

◆商品カテゴリ◆
○文旦
土佐文旦
夏ぶんたん
水晶文旦
温室土佐文旦
国産グレープフルーツ
晩白柚
農薬不使用土佐文旦
○小夏
甘熟とさ小夏
土佐小夏
○レモン・ライム類
国産フルーツキャビア
国産レモン
国産ライム
国産ベルガモット
杉本さんのグリーンレモン
○みかん
ハウスみかん
カネタケハウスみかん
雨よけみかん
温州みかん
○その他柑橘類
ポンカン
しらぬい
フルーツきんかん
八朔
ブラッドオレンジ
せとか
なつみ
河内晩柑・宇和ゴールド
柚子
○梨
豊水梨
秋月梨
新高梨
浩果園の梨
浩果園の新高梨
○マンゴー
アップル土佐マンゴー
○メロン
エメラルドメロン
マスクメロン
文字入りメロン
○スイカ
小玉アンテナスイカ(夏)
アンテナスイカ(春・秋・冬)
○その他フルーツ
さくらんぼ
キウイフルーツ
○フルーツトマト
高知県産フルーツトマト
土佐まほろばトマト
麻岡さんちの
 フルーツトマト

○生姜
新生姜・囲い生姜
ハウス新生姜
○頒布会
四季の文旦頒布会
季節のフルーツ頒布会
○オリジナル商品
果汁100%ジュース【和】
文旦しぼり【極】
小夏しぼり【極】
グレープフルーツしぼり【極】
ぶんたん山の蜂蜜
土佐文旦アロマオイル
土佐小夏アロマオイル
コンフィチュール(ジャム)
文旦と小夏の結晶玉
小夏ビネガー
柑橘ドライフルーツ
文旦シャーベット
○スウィーツ
文旦ゼリー
土佐の果実ゼリー
久保田のアイス
○お酒
文旦の酒
文旦ボトル
小夏リキュール
○お米
四万十仁井田米
○柑橘皮むき器
ムッキーちゃん
○高知県産品
あかうしと文旦のカレー
文旦の湯
坂本龍馬グッズ

果汁たっぷり!爽やかジューシー!
【夏ぶんたん】

河内晩柑・みしょう柑・宇和ゴールドと同じ品種の夏ぶんたん

 

旬の時期:4月中旬~7月中旬

 

今すぐのご注文はこちらから

 

夏ぶんたんとは

「夏ぶんたん」はブンタンの血を引くといわれている自然雑種で、種の数により大きさが左右され、不揃いになりやすい品種です。
 
同じ品種でも、高知県では「夏ぶんたん」、愛媛県では「美生柑」「宇和ゴールド」「河内晩柑」などと呼ばれ、産地によって呼び名が違います
 
高知県では主に県西部の幡多地域で栽培されていて、県中部で栽培しているのは当園だけです。

 

 

夏文旦を収穫する園主

 

夏ぶんたんの特徴

4月中旬~6月下旬頃が旬の夏ぶんたんは、2月上旬~4月上旬頃が旬の土佐文旦とは品種が違います
 
果肉がプリッとして外皮が厚く日持ちがする土佐文旦と比べて、夏ぶんたんは果肉が柔らかく果汁たっぷり。果皮が薄いので、あまり日持ちがしません。
 
さっぱりとしたお味ですが、グレープフルーツのような苦みはなく、食べやすくみずみずしい果汁たっぷり。
 
初夏にぴったりの美味しさです。

 

 

お皿に並べてある皮を剥いた夏ぶんたん

 

初夏のぶんたん

夏にも柑橘を食べたい!というお客様のご要望にお応えし、長くお楽しみいただけるよう栽培しています。(ハウスで夏ぶんたんを栽培しているのは、白木果樹園だけです)
 
夏ぶんたんは生産量が少なく、夏の時期に珍しい貴重なぶんたんです。

 

 

夏文旦の剥き方

 

 

 

 

夏ぶんたんの食べ方

夏ぶんたんは果皮が柔らかいのでそのまま手で割ってひと房ずつ薄皮を剥き、手軽にお召し上がりいただけます。
 
薄皮を剥く時は、皮むき器(ムッキーちゃん)があるととても便利です。

 

 

夏文旦のジュース

 

ジュースにしても

ジューサーで搾って飲んでいただくと、無添加100%の驚くほど美味しいジュースになります。
 
また、ミネラルウォーターにスライスした夏ぶんたんを浮かべて、デトックスウォーターにするのもオススメです。

 

 

両手に夏文旦を持つ園主

 

 

夏ぶんたんの保存方法

夏ぶんたんは果皮が柔らかく、酸味の少ない傷みやすい柑橘です。
商品が届きましたらすぐに箱を開け、冷蔵庫の野菜室で保存をお願いします。
保存の際には1個1個ラップか新聞紙で包んでいただくと長持ちします。
 
新鮮なものをお届けしていますが、生ものですのでお早めのお召し上がりをお願いします。

 

夏ぶんたんの注意点

夏ぶんたんは花が咲いてから12ヶ月(露地栽培のものは12ヶ月~14ヶ月)という長い期間樹上で育つため、にゅーっと頭が伸びたような形になり、また傷もできやすくなるので、見ためが悪くなります。
 
「そばかす文旦」や「ひょうたん文旦」とも呼ばれ、その名のとおりそばかすのような黒い点々があったり(品質には全く問題ありません)、果実の上の方がにゅーっと伸びた、ひょうたんのような形をしています。
 
特に露地栽培のものは農薬不使用に近い状態で栽培しているので、形も不揃いで見ためがよくないものが多いです。
そのため当園では段ボール箱に入ったご家庭用だけの商品となっております。

 

お客様からの嬉しい声

 

  • 夏ぶんたんが届きました。期待通りの美味しさで、嬉しく思いました。
  •  
  • みかけは悪いですが、美味しさで満足。剥く時の香りも爽やかで、春の文旦とはまた違った味わいでした。
▼ もっと見てみる

 

 

フルーツカットをした夏文旦と夏文旦のデザート

 

 

 

 

 

 

ご購入はこちらから

 

 

 

 
       露地栽培の夏ぶんたんにつきまして
 
  どうして皮に傷がたくさんあるの?
 
    露地栽培の夏ぶんたんは、他の文旦類とは育て方が違い花が咲いて収穫する
    までに1年以上(12ヶ月~14ヶ月程)かかります。
 
    土佐文旦は7ヶ月、水晶文旦は7ヶ月、温室土佐文旦は8ヶ月なのに比べ
    風雨に晒される時間が長く、病気や枝の擦れが多くなるからです。
 
    皮には傷がありますが、果肉には影響がありません
    のでご安心下さい。
 
    見ためがよくないもう1つの原因は、露地栽培の
    夏ぶんたんは農薬不使用に近い状態で栽培しているからです。
 
    形も不揃いで、ご家庭用のみのご用意となっております。

 

 

 

 

 

ムッキーちゃん
詳細はこちら
商品記号:KW-01N
ムッキーちゃん
462円のところ420円(税込)

 

 

 

 

 

もっと知りたい、夏ぶんたんのこと

 

 

 

 

カートを見るページトップへ

文旦屋・白木果樹園トップへ

スマホで見る


雑誌掲載・テレビ取材等

マスコミの皆様へ
取材には出来る限り応じさせて頂きます。お気軽にご連絡下さい。
但し、無断で当白木果樹園の名前を使っての販売、それに準じた
行為等、お客様を困惑させる掲載及び紹介はご遠慮願います。

◇月別商品カテゴリー◇

文旦屋・白木果樹園お買い物ガイド